レポートの点検項目はカテゴリとして管理されており、カテゴリはレポート作成時の点検項目や、アップロードしたメディアの分類などで利用できます。
カテゴリは親カテゴリとカテゴリの2階層に分けられています。デフォルトでは親カテゴリは「建物・部屋」という2つがあり、その配下にカテゴリがそれぞれ配置されています。
カテゴリは既存の項目の文言を変更することもできますし、選択肢を増やすことや、不要な選択肢を削除することもできます。
カテゴリをカスタマイズする
設定 > カテゴリ にて、親カテゴリの一覧が確認できます。
- 状態 … 親カテゴリの表示状態を設定できます。削除はしたくないが、一時的に使用不可にしたい際に非表示にする、という使い方ができます。親カテゴリを非表示にした場合、配下にあるカテゴリも全て非表示になります。
- 親カテゴリ名 … 親カテゴリの名称を自由に入力できます。
親カテゴリの並び順を指定することができます。並び替えを行いたい際は右側の[横三本線] アイコンをドラッグ&ドロップすることで並び替えが可能です。完了したら [保存] ボタンを忘れずに押してください。
カテゴリを追加する
設定 > カテゴリ にて、[カテゴリの追加] ボタンをクリックするとカテゴリの編集画面に遷移します。ここでは、親カテゴリの名称、カテゴリの表示・非表示、名称が管理できます。
カテゴリを追加したい場合は [カテゴリの追加] ボタンをクリックすると設定画面に一行追加されます。
- 状態 … カテゴリの表示状態を設定できます。削除はしたくないけど、一時的に使用不可にしたい際に非表示にする、という使い方ができます。
- 親カテゴリ … 編集の際に、親カテゴリを変更することができます。
- カテゴリ名 … カテゴリ名称を自由に入力できます。
カテゴリの並び順を指定することもできます。並び替えを行いたい際は右側の[横三本線] アイコンをドラッグ&ドロップすることで並び替えが可能です。完了したら [保存] ボタンを忘れずに押してください。
カテゴリを編集する
登録されているカテゴリを編集したい場合は、親カテゴリの名称をクリックするとこのカテゴリの編集画面へ遷移します。