そもそも「露出」って何だろう?
「露出」「シャッタースピード」「絞り」「感度」・・・撮影にまつわる、こんな言葉を聞いたことがありますか?
カメラははレンズを通してセンサーに光をあて、その光の明るさと、それが何色なのかを感知して写真を描き出しています。写真の世界ではこれを「露出(ろしゅつ)」と呼んでいます。カメラが正確に1枚の写真を描画するためには、正しい露出が必要になります。
撮影の基本は「露出」の3要素!
露出の要素には、光の量をコントロールする「シャッタースピード」と「絞り」、光に対する感受性の高さである「感度」があります。
「シャッタースピード」はその名の通りシャッターのスピードです。
シャッターの開いている時間が長ければより多くの光がセンサーにあたります。一方、シャッターが短ければセンサーに入る光の量は少ないことになります。晴れの日の外だと非常に明るいので、シャッタースピードは短くてすみますが、曇り空の下や室内だと暗く、レンズに入る光の量が少ないため、より長い時間シャッターを開けておく必要があります。
「絞り」はセンサーにあたる光を調整するカーテンのような役割をするものです。絞りを開けると入ってくる光が多くなり、絞りを絞ると入ってくる光が少なくなります。
ハンバーグで覚える「露出」の仕組み
ちょっと難しいかもしれないので、別の例に置き換えてみましょう。
たとえば、フライパンでハンバーグを焼いている風景を想像してください。どれだけの時間火にかけるかがシャッタースピード、火力が絞り、そしてハンバーグの形状(俵型か小判型かで火の通り方が違いますよね)が感度にあてはめることができます。好みの形に合わせた、ちょうどよい火加減、適切な調理時間によっておいしいハンバーグに仕上がるわけです。
このように「シャッタースピード」「絞り」「感度」という光に関する3つの要素をコントロールすることできれいな写真に仕上げることができます。
初心者はカメラのオート露出機能を使いましょう
こんな風に書くとなんとなく難しく感じるかもしれませんが、いまどきのカメラはほとんどオートで、正確な露出を得ることができますので、初心者の方はあまり意識する必要はありません。
また、一眼レフのカメラなどいわゆる高級機はこれらの要素を細かく設定できるのですが、スマホカメラでは「シャッタースピード」と「絞り」がカメラ固有の設定に固定されていて「感度」のみ可変させて明るさをコントロールしているものが多いです。
設定項目の少ないスマホ撮影の場合、この知識をすぐに生かせる機会は少ないのですが、知っておくと撮影の時に応用が利くようになりますよ。